-
切り裂きジャックの正体ついに判明!?という流れを受けて関連書籍を読む(前編)「決定版 切り裂きジャック」ブックレビュー前回「切り裂きジャック」の犯人が判明したしたとネットで騒がれていて、実際のところ別に決定的証拠じゃなかった、という話を書いたのですが 日本語記事でも踏み込んだのありますね。「mtDNAつ...
-
【元祖セレブ妻】良妻賢母であるためには知性と嗜み、自己抑制が必要~ジャクリーン・ケネディの人生【ファッショニスタのファーストレディ】ブックレビュー先日マリリン・モンローの生涯と生い立ちの傷に関しての記事を書きました。 モンローはジョン・F・ケネディと関係を結んでいた時期がありました。ケネディの妻は「ジャクリーン・ケネディ」モンロー...
-
【毒親】マリリン・モンローと家族の病。「捨てられた子供」の孤独な闘い【育児放棄】ブックレビュー先日「なぜノーマ・ジーンはマリリン・モンローを殺したか」という本を読みました。 この本、非常に考えさせられる内容で、現代でも頻繁に起きている児童虐待、ひどく魅力的に見える華やかな芸能人が...
-
【コナン96巻】スコッチのスマホの謎・警察学校組・新キャラ諸伏高明のこと、スコッチ生存説について考えるオタク前記事では96巻の重要エピドード宮野夫妻の過去について取り上げた。 今記事では、96巻で登場した新キャラ諸伏高明について、安室の警察学校同期伊達・萩原・松田・スコッチ(姓は諸伏?)四人の話とスコッチの...
-
【名探偵コナン】96巻も重要情報てんこもり。灰原両親&警察組エピ【長野県警 諸伏高明登場】オタク96巻も超重要エピ。宮野夫妻のこと、警察組・切れ者刑事 諸伏高明の登場 95巻もそうでしたがここ最近重要情報ばかりが盛り込まれている「名探偵コナン」です。 こ...
-
【オサレ】師匠の名言「才能も無く努力もしない奴は口だけ開けて雨と埃だけ食って生きてろ」の元ネタはクイーンではないのか【ブリーチ】オタク本題に入るまで脱線しますので本題を読みたい方は「師匠のポエムってクイーンの名曲 Another One Bites the Dust が元ネタなのかな?」の章を読んでください。 &nbs...
-
生きていれば悩みは尽きない。疲れたあなたにそっと寄り添う優しい本【人生相談 】ブックレビュー人間生きていればままならないことの一つや二つあります。普段はそういうことを見ないようにしているけれど、ふと心が疲れたとき、そんなことがどっと重い荷物になってのしかかる時もあります。 けれ...
-
ついに「あの方」の名前が判明!名探偵コナン95巻で大きく「黒の組織編」が動き始めたオタク灰原の両親のエピソード、あの方の名前判明、と重要すぎる情報てんこもりの「名探偵コナン 95巻」 「ボスが誰か分からないからもうしばらく読んでない」」やら「阿笠博士がボス」やら「光彦があの...
-
ロシアの怪奇事件「ディアトロフ峠事件」を取り上げた本「死に山」を読むブックレビューどうも、不思議なこと、変なことにいつも興味があるブログ主です。アマゾンでそういった書籍を検索していたとき出てきたのがこの「死に山」でした。 死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ...
-
冨樫、レベルEの後書きで「当時のことを思い出すとイライラする」とぶちあげるも、しっかり意趣返しをするオタク以前、幽遊白書文庫版12巻のあとがきについての記事を書いた。 先日「レベルE」の文庫版を読んでいると、冨樫の心情吐露と思われる記述があったので考えてみる。「幽遊白書」の文庫版12巻の後書きの件でもそう...