26日の記事でもお話しましたが、政府見解によるとここ一・二週間がコロナ断絶までの正念場だそうです。
という政府の基本方針を受けて、全国で続々とイベント・スポーツイベント等が中止・延期になっています。
新型コロナウイルスへの感染の報告が相次ぐなか、国の専門家会議は、今後1〜2週間が感染拡大のスピードを抑えられるかどうかの瀬戸際だという見解を示しました。その「見解」の【ポイント】と【全文】です。https://t.co/FAAv2nia37
— NHKニュース (@nhk_news) February 25, 2020
目次
中止・延期・無観客開催になるイベントが続出
プロ野球のオープン戦が無観客のままで開催されることになったり
けさ2月27日の日経電子版トップ(https://t.co/q07JBZPq7m)3本です。
▶イベント中止・出社禁止 経済非常時モードhttps://t.co/QEgTfqVEax
▶新型コロナ、世界五大陸に ギリシャなどでも感染https://t.co/Ku1IsVbKRy
▶異常値が示す荒れ相場 「下がれば買い」崩壊もhttps://t.co/FCEnKW5VdC pic.twitter.com/GLwOpYi2XQ
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 26, 2020
東京ガールズコレクションはネット中継に切り替わるなど、前代未聞の状態になっていると言っても過言ではありません。
残念な事態ではありますが、こうして徐々にイベンター間で足並みが揃ってきているのを感じます。
本日午後に新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、本日の「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」東京ドーム(東京)公演を中止とさせていただくことを決定いたしました。詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。https://t.co/6HYXMoPjzI #prfm #PCubed
— Perfume_Staff (@Perfume_Staff) February 26, 2020
〜お知らせ〜
*道枝くん出演
2/29(土)に開催される「第30回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 SUMMER/SPRING」は新型コロナウイルス感染拡大に伴い、無観客にて開催することが決定しました。当日、TGC公式LINEにて生中継配信があります。https://t.co/gBsQpJFSQw#道枝駿佑 #なにわ男子
— なにわ男子 情報 (@info728__boys) February 26, 2020
まさに現代のヤシマ作戦といえるでしょう。「今ここにある危機」に向かい、コロナを根絶したいものです。
今日出たばかりのトランプ氏のコメント。本当に、早く収束してほしいものです・・・
【オリンピック開催に期待】新型コロナウイルス感染拡大に関連し、記者会見。東京オリンピックについて、アメリカのトランプ大統領「東京オリンピックの開催を期待する。安倍晋三総理は親友であり日本の人々を愛している。彼らはうまく対応するだろう。日本はプロフェッショナルな取り組みをしている」 pic.twitter.com/enmD6QOZM2
— Mi2 (@mi2_yes) February 27, 2020
私たちができる日常の対策とはなにか
非常に参考になり、日々やりやすい対策だと思うので重複しますが貼っておきます。
【#新型コロナウイルス #手洗い #マスク】
手洗いの方法、マスクの付け方については季節性インフルエンザと同様の方法が効果的です。以下のビデオをご参考ください。
①正しい手洗い方法:5分12秒頃~
②マスクの正しい付け方:8分00秒頃~
→ https://t.co/uXVIEgZhPD pic.twitter.com/DKJvtaxucd— 厚生労働省 (@MHLWitter) February 23, 2020
コロナについてうちのママ様から家族宛にきたの
看護師のママ様から予防を聞いて、割りと納得後、はーいって良い子の返事はうちの親父ですww1番良い子なのでw pic.twitter.com/pjQSDXB0pv
— 飛鳥@1/3.4.5さいたま歌合参戦 (@aska_yugiri) February 21, 2020
河野大臣のツイッターより。毎日きちんと具体性のある数字を教えてくださるのでとても助かる。
2月26日、新型コロナウイルス感染症の20名及び無症状病原体保有者2名が報告されました。国内感染者は186名(うち無症状病原体保有者19名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 26, 2020
2月26日12時現在。
国内の感染者(クルーズ船関係を除く)164名
退院32名
入院中118名
軽中度 67名
人工呼吸またはICU15名
確認中 36名
陽性で症状なし 13名
陽性だが症状未確認0名
死亡 1名— 河野太郎 (@konotarogomame) February 26, 2020
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」関係で、陽性が確認されたのは、4,061名の検査中705名(うち無症状病原体保有者392名)となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 26, 2020
新型コロナウイルスの日本国内の感染者は、2月27日午前0時時点で19都道府県で計175人を確認。北海道39人、東京都35人など都道府県別を含めた感染状況一覧です。https://t.co/xdoyU1vRVM
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 27, 2020
日本地図で患者分布図を分かりやすく明示してあります。非常にわかりやすいです(ツイッターのリンクと下のリンクカード、どちらでも飛べます)
新型コロナウィルス
★感染分布図★
これは、とても解りやすい。
解りやすくて見てると怖いですね。
↓↓↓https://t.co/hOYF4q3eIA— Todo (@TH9VIzuzdzbgfb8) February 23, 2020
https://twitter.com/mochihonmaru/status/1232635633148891136
日々変化するコロナ事情。それらの数字を把握しやすくするため、チェックできるまとめ記事を作りました。
数字やビジュアライズされたマップが分かるサイトをまとめてあります(数字は毎日更新されます)
(岐阜県)←27日追記
岐阜で初の男性感染者が。伊藤英生議員が情報を開示してくださっています。
岐阜県は男性1名が新型コロナウイルスの感染していたと発表しました。
現在把握している事実のみ報告致します。#ひでおカメラ pic.twitter.com/YkNfxHnXQi— 伊藤英生(岐阜県議会議員 可児市・御嵩町) (@hideo_ito) February 26, 2020
新型コロナ
【岐阜県で初の感染者は大垣市の50代男性】男性
▼14日発熱、26日に検査し判明
▼現在は重症で隔離入院
▼岐阜市内に勤めている
▼発症後17~19日まで通勤にJR東海道線(大垣~岐阜)を利用
▼14日の発症後、マスクを着用
▼岐阜県では勤務先と連絡を取り接触者の把握進める
(ぎふチャン) pic.twitter.com/cehTFjk65v— GF (@gifuyo) February 26, 2020
27日追記:北海道と東京都で二名死亡
26日の記事でお伝えした函館市在住の高齢者女性一名・東京都で一名が死亡
2月26日、東京都及び北海道 より、新型コロナウイルスに感染し、死亡した症例の報告がありました。クルーズ船関係を除く国内死亡者が3人となりました。
— 河野太郎 (@konotarogomame) February 26, 2020
【速報 JUST IN 】コロナウイルス 北海道 函館で高齢者1人死亡 #nhk_news https://t.co/2efvkDGAsm
— NHKニュース (@nhk_news) February 26, 2020
クルーズ船の乗客で死亡した患者は5名。これで国内でコロナによる死者は7名となった。
国内死者7人に クルーズ客ら31人感染判明https://t.co/RcSJiDcOKw
新たな感染者はクルーズ船の乗客5人、乗員9人のほか愛知県5人、北海道4人、東京都3人、千葉県3人、神奈川県1人、長野県1人。うち北海道の1人は死亡した高齢者。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 26, 2020
コロナ流行を受けて確定申告の期日が4月16日までに延長
確定申告を4月16日まで延長 新型コロナ拡大で国税庁 https://t.co/e24UhQvAH1
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 27, 2020
コロナ検査、来週にも保険適用か
新型コロナの検査「来週にも保険適用」 厚労相 https://t.co/5o9YXBnMug
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) February 27, 2020
(再掲)なぜコロナの検査をしない?という疑問を医療関係者に聞く
新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?感染管理の専門家に聞きましたhttps://t.co/vh7Nza1L4e
— あー (@SannyGreap) February 26, 2020
五本木クリニックさんの情報提供。新型コロナウイルス感染をPCRで判定しても、様々な問題が発生する可能性があることが書いてあります。
最後に、ネットでバズっている検査技師魂の叫びの動画をご覧ください。
いかにテレビで検査分野に関してずぶの素人が勝手なデマを撒き散らして医療の現場に迷惑を掛けているかが良くわかります。
そうか。コロナを検査するのは看護師や医者ではなく『臨床検査技師』なのか。
ちなみに『臨床検査技師』は知名度が低い上に国家資格なので人数が少ない。 https://t.co/8F5qqlLcuN— 黒田如風 火曜 南ク-13b (@jofuu_k) March 14, 2020
約15分でウイルス検出可能の機器 来月にも実用化か 杏林製薬の検査機器「GeneSoC」で
約15分でウイルス検出可能の機器 来月にも実用化へ[2020/02/26 18:19]https://t.co/UG6ML7V9tH
15分程度で感染の結果が分かるといいます。杏林製薬の検査機器「GeneSoC」は約15分程度で遺伝子を検出することができ、これまで研究用としてインフルエンザなどの検出に使われてきました。
— パドミニ (@ppaaddmmiinniiy) February 26, 2020
家族がコロナ!?こんなときはどうしたらいいの(Q&A)
【#新型コロナウイルス #FAQ よくあるお問い合わせのチラシ版】
新型コロナウイルス感染症に関するよくあるお問い合わせのチラシ版です。ダウンロードできますので、周知にご協力お願いいたします。
→https://t.co/nbcTW9quip pic.twitter.com/wpHlTvjD4k— 厚生労働省 (@MHLWitter) February 22, 2020
もし家族に発熱などの症状が出たとき、家庭ではどう対応したらいい?
新型コロナウイルスの検査は誰でも受けられるのか? 費用はかかるのか?
感染した場合の致死率は?https://t.co/tWPlfB0iCM— NHKニュース (@nhk_news) February 25, 2020
PCR検査は擬陽性もあり。妄信は危険、という医療側からの意見
PCR検査は万能ではないこと、すべての陽性患者を判定できる訳ではないこと(つまり判定漏れも起きるということ)に関してのお話しです。
この認識大事だと思う>「現在、新型コロナウイルス感染症に特異的な治療法は存在しません。新型コロナが陽性であろうとなかろうと、治療方針に大した影響はありません」/もし家族が肺炎になったら新型コロナの検査を要求するか? – NATROMのブログ https://t.co/YEUkthwMPW
— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) February 23, 2020
上記のリンクの記事、読ませていただき、要約すると
検査は万能ではないこと、仮に陽性であってもマイナスが出る可能性(いわゆる疑陽性というケース)もあること(これはダイヤモンドプリンセス号でもあったケースですね)
医者のリソースは限られており、検査を妄信しすぎるあまり医学的に完全とは言えない検査を受けたいあまり、医療機関に「コロナコロナ」と言って殺到することの恐れについて書かれてあります。

まずは落ち着きましょう。肺炎の死者に比べたらどーってことない
ソース:東京都健康安全研究センター調べデータより(リンクでpdfに飛びます)
上記の話によると、2016年誤嚥性肺炎を除く疾病としての肺炎で死亡した患者数は年間119,300人。一日あたり200人肺炎で死亡していることになる。
インフルエンザによる死者は1400人(年あたり)である。
もしこの数字が毎日「インフルエンザによって今日も死亡!」「肺炎によって200人死亡!」とマスコミによって報じられていたならば今どころの騒ぎではないかもしれない。
こちらも上の方のお話で出たデータ。上で紹介したリンクのpdfのデータが載ってます。
まあ落ち着け、ということです。感染経路不明というのが怖いだけで、きちんと対応・衛生対策(うがい、手洗い)をしていれば普通の免疫力があれば風邪と変わらない症状で終わるのだそうですから
あまり過度に心配しすぎないようにしましょう。
数字を見るとコロナコロナ騒いでるのが恥ずかしくなってくるかも・・・
ただうつり易いこと・検査しても解りづらいことが恐ろしいだけで、コロナ以前に、肺炎で一日200人亡くなっている人がいるしそれぐらい患者がいる、ということがわかると少し落ち着きませんか。
ペットが心配なあなたへ
少し前までペットへの感染はないと言われていましたが、香港で感染例があったとのことです。
複数報告ではないようなので、過度な心配は不必要かと思いますが報告がありましたので載せました。
香港でペットの犬に新型コロナウイルス感染確認https://t.co/ZDMKcBxgPa
香港政府が発表。国際獣疫事務局とも協議した結果、犬は低レベルの新型コロナウイルスに感染し、同ウイルスはヒトから動物に伝染したとみられるとの結論に達した。#新型コロナウイルス#新型肺炎
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 4, 2020
現時点まとめられる情報は以上となります。可能な限り定期的にまとめていきます。
別記事では、東日本大震災の被災経験をもとに、プチパニックが起きたとき、ほんとうに必要な食材とはなにかを書いています。