ルヴィア追加の大波紋。マッチョ・アスペクト値おかしい!?でネット紛糾
新サーヴァントのイラストでネット紛糾です。(↓下図)
何かと話題のアストライアのイラストが修正される模様!担当絵師「東冬」さんが打診! https://t.co/XWGm2P05xg #FateGO #FGO pic.twitter.com/rm18pKesxy
— ぐらんどお~だ~ちゃんねる@FGO (@graodakanri) April 29, 2019
えっ普通にかわいくない!?と思うんだけど何がおかしいといわれるのか・・・
私は若干へっぽこな絵を描いておりまして、このルヴィア(アストライア)がなぜあーだこーだ言われるのか考えていきたい。
プロの絵師にもの申すなんて気持ちはありませんが、この絵が「どこかおかしい」と見た人を感じさせるポイントをまず考えていきたい。
https://twitter.com/mocchi77/status/1122999880308281344
ルヴィアはマッチョメンじゃない。顔と体のテイストが違っているだけ(つまり目の錯覚)
①顔が長い
②筋肉の描写(影のつけ方)が細かすぎる
絵自体がおかしい訳じゃなくて、①も②も男性を表す特徴なんですね。ぱっと見、女性向けアニメに出てくるイケメンと言われてもおかしくないぐらい女性キャラにしては顔がやや長い気がする。
まず初見の「顔」で男性ぽい、というイメージを抱かせてしまうわけです。アニメ絵はデフォルメなので、たとえ女性であっても男性の特徴を備えていた場合男に見えてしまう。
↓女性の特徴である「顔が小さい」「顔が丸い」という修正にすると「女の子」に見えます
(でも少女というよりどちらかといえば今度は少年になっちゃいますね)
【コラ画像】アストライア修正してみたよ!どうかなぁ~? https://t.co/uYW7krPt9D #FateGO #FGO pic.twitter.com/iecgviZ9mR
— ぐらんどお~だ~ちゃんねる@FGO (@graodakanri) April 29, 2019
次に「マッチョ」だとか散々言われている理由を見ていきましょう。たぶんこれですね、腕の影のつけ方のディテール(塗り)が細かすぎたんだと思うのです。
なぜこのルヴィア(アストライア)が異常にマッチョに見えてしまうのかといえば、この絵柄の顔はリアル寄りではない。つまり先ほども言ったようにディフォルメされている。
いっぽう、腕だけは異常に筋肉の流れ、肉体の質感が影(ピンクの部分)によってリアル寄りです。
このズレが実際よりマッチョ感を醸し出してしまっているのです。腕自体見ても全然マッチョな訳ではないし、ムキムキな感じはしない。
ただ、やはりこのディフォルメされた顔に対し、肩幅の広さと腕の筋肉の付き方がリアルで、そこが「男」という印象を与え「マッチョ」というふうに見た人間に感じさせてしまうのだと思うのです。
↓イシュタル。顔が小さく丸く、腕は細い。肩幅も狭い。
4インチネル Fate/Grand Order アーチャー/イシュタル ノンスケール ABS&ATBC-PVC&PP製 塗装済み可動フィギュア
↓塗りの都合上そう見えてるだけだと言っている方。確かに塗り(影の付け方)でこんなに批判されるなんて気の毒です
これ、不評の原因(キャラ絵がしっくりこない理由)は絵柄じゃなくて絵の塗りだと思う。陰影や髪の毛のグラデーションがしっくりきてない。線画はそ.. https://t.co/ACfuGCrrJ6
「FGOでルヴィアが実装されるも絵が不評で、絵師も修正を打診する事態に」https://t.co/13O00VMesv にコメントしました。
— つるや@なろうにて小説連載中 (@tyurukichi_AA) April 29, 2019
Fate/Grand Order セイバー/アルトリア・ペンドラゴン[オルタ]&キュイラッシェ・ノワール 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
ルヴィアはもともとマッチョ目の設定だった・・・!?
Fate/Grand Order Fes 2019 FGO フェス 霊基召喚 缶バッジ 書き下ろしサーヴァント アストライア
アストライアの依代のルヴィアさんですが、アンコでバーサーカーと闘ってたりします。やっぱりレスラーから見てもすごい肉体みたいです。 pic.twitter.com/tHy6sJVXBp
— 田和馬 (@mohawktawaba) May 6, 2019
もともとマッチョ味な設定はあったかもしれないキャラ、ルヴィアですが、顔の長さでまず第一印象で「男」という先入観を与えることと、リアル寄りじゃない絵柄の特徴に対して腕の描写がリアルすぎる。
もし顔がもっとリアル寄りの絵柄だったらこうは感じなかったと思うのです。
いっぽう同じ絵師さんの別スチルがこちら。
ルヴィア最終再臨完了!この絵も慣れてきた pic.twitter.com/Eb9Rk0cimL
— 篠乃木七瀬 (@NanaseShinonogi) May 1, 2019
はい、普通にかわいいです。正面を向いてないことと、胸の露出が増えていて女性味が強調されているため、一番上のブルーの衣装よりも全然女性です。
多分一番上の衣装は、胸のところが衣装がふわふわっと皺があるでしょ?あそこがパーンと張っていれば多分「マッチョ」って言われなかったんじゃないかな。
青の衣装は、衣装のニュアンスの都合上、胸の形が分かりにくくなっている。つまり「胸があまり豊かではない」という印象を与え、それも初見で「男性風」に見えてしまう要因だと思う。
通常ならば「女性」の特徴である丸い顔と、胸に目線が行くところ、腕のほうがリアル寄りなのでそっちのほうが強調されてしまっている。
つまり今回の話おおむね「目の錯覚」であるという風に私は思います。
⚠最終再臨絵のネタバレ有り
何か今回のイベントで実装されたアストライア(ルヴィア)の絵が不評みたいだけど
正直第一再臨の絵だけ違和感があるんだろうね…
骨格やら関節等々…
第二再臨以降は悪くないよね?
最終再臨絵は良い思うんだよね…
まぁ…東冬先生…頑張ってください…#FGO pic.twitter.com/SRaWzdxr2V— トシ@FGOイベント周回 (@ZZWm7GDU24ALIz3) April 29, 2019
う~ん、やっぱり二枚目、三枚目はかわいいですね。一枚目の正面立ち絵だけだと思うんだ「ん?」と思う感じは・・・
↓彩度を落として*アスペクト比を変えた方の検証。確かに、色があるときに比べて違和感は少ない気がする。
アストライアの色相と彩度落としてアスペクト比変えたら
これ普通にルヴィアやんけ!
これ先生独特の始皇帝塗りとアス比ミスが奇跡的に噛み合って
あんな騒ぎが起こる出来になっちゃったのかなと推測できる
漫画じゃ上手くルヴィア描けてるし、不幸な事故でしょうな
修正お待ちしております pic.twitter.com/BffwmLPUfZ— オリン (@ORIN_CERO_Z) April 30, 2019
とにかく、ルヴィアの立ち絵に関しては顔と腕の絵のニュアンスの違いによる単なる目の錯覚、というのがわたしの印象です。
注釈:*アスペクト比
今回の場合、デジタル画なので該当するのはこの項かと思われる。
画面アスペクト比:画面の幅と高さの数値比率
要は普通だったらもうちょっとルヴィアの顔は短くなるはずだったところ、画像の幅(おそらく縦幅)の設定比率が横に対して大き目だったため、画像が長くなるという現象が起きたっていうこと。つまり単なる設定ミスも重なった側面があるかと思います。
アストライア(ルヴィア)のイラストが色々言われてるけど、
・ボイス収録はFGO配信開始前(cf.プリヤBD資料集)
・ルーラーのデザインがアストライア
・去年発注の朕は好評
・今描いてる事件簿漫画のルヴィアは普通に良いからするに、赤兎馬みたいにイラスト描いたのがずっと前なんじゃないかな。 pic.twitter.com/MGMQZODepm
— Raphy (@raphy_gz) April 29, 2019
事件簿で既に公式になった絵師にタメ口で罵倒…もう人間性の底辺って感じが(´д`)
FGOでルヴィアが実装されるも絵が不評で、絵師も修正を打診する事態に – Togetter https://t.co/4N9Jzq3OIv— ヘルレイザー八頭大 (@gainersanga) April 29, 2019
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 遠坂凛 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア