これは結構情けない部類の宣言だと思う。いわゆる「辞める辞める詐欺」というやつです。

俺ツイッターやめるよ・・・
えー!なんでー!
フォロワーA

うそ・・・俺くんやめたらBめっちゃ悲しい(ノД`)・゜・。
フォロワーB

何があったん?
フォロワーC


ちょっとね・・・いろいろあって・・・でも何かもう続けられないかなって思うし限界・・・もう消えるわ
とまあこんな架空のやり取りを作ってみたんだけどどうだ茶番だろう!
まあ馬鹿らしくてやってられない訳です。
このフォロワーたちの反応と本心をえぐってみよう。本音は赤字で書いてみた。
えー!なんでー!
(別にどうでもいいけど一応こういう反応しとかないとね)
フォロワーA

うそ・・・俺くんやめたらBめっちゃ悲しい(ノД`)・゜・。
(最近俺くん愚痴っぽくて面倒くさかったんだよな~ミュートしようと思ってたからちょうどいいな)
フォロワーB

何があったん?(構ってちゃんしんどい)
フォロワーC

あ~これ殺伐とするね・・・でもたぶんネットの付き合いなんてこんなものだよ。
リアルの友達なら電話で話したりできるけど、所詮ネットを切ったらすぐ忘れるだけの関係性にすぎないから。
まだこういうことを言ってもらえるだけ花ともいえる。でも、皆が心配してくれるからと言って勘違いしたらダメですよ。
一度こういう弱音を吐くとみんながチヤホヤしてくれて優しい言葉をかけてくれる。でもこれってもうすぐ引っ越していなくなる転校生に対する対応と同じだよ。
もういなくなるから、名残惜しいから期間限定で最後に優しくしてくれている。でも「やめるやめる」っていう人程、そこまで大騒ぎしてなぜか戻ってきてしまう。
なぜなら、最後にみんなが優しくしてくれた「やさしさ」の中毒になってしまってるから。辞めるっていうから、もう会えないと思うから最後に優しくしてくれたのを「ずっと皆が自分のことだけを見てくれる」って勘違いしてしまうから。
こういう現象を私の知り合いは「涙の別れをしたあと、なぜか転校しないままでそのまま教室に居るクラスメイト」と呼んでいる。
私なんぞは性格悪いのでこういう「やめるやめる」ってさわぐ人がいたら

あ~どうせ戻ってくるんだろうな~こんなに優しくされたらツイッター辞めたら誰もこんなに構ってくれないもんね・・・絶対戻ってくるな~
と思ってます。つまり本当に辞めたいなら無言で辞めるのが良いということ。
皆に惜しまれながら辞めたって、絶対また戻ってくることになるんだから、こんなにかっこわるいことはない。
辞めたいなら一旦ツイートするの辞めてみたらいいんじゃないかと思う。
辞めたい辞めたい騒げるうちはまだ全然深刻じゃないと思ってしまうね。それより何も言わないでスッと消してしまった人のほうが心に残るよ。

散々騒ぐなら、しばらくアカウント消さないでタイムラインも見ず、ツイートもしないで黙っててみればいいと思う。
それでやっぱり「辞めたくないな」と思ったらまた再開すればいいし、誰にも「辞める」って言ってない訳だから気まずくないしね。
どうせ戻ってくることになるんだから、一旦頭を冷静にしたほうがいいですね。